小学館 西和中辞典 第2版の解説
ve・llo・ci・no, [be.ʝo.θí.no;ƀe.-∥-.ʎo.-/-.sí.-]
[男] (刈り取った1頭分の)羊毛,フリース;羊の毛皮.
▲主に神話,聖書の中で用いられる.
vellocino de oro
〖ギ神〗 金の羊毛皮:イアソン Jasón 率いるアルゴ船乗組員が,黒海の東コルキスの地からこれを奪ってこようとしてさまざまな冒険に出会う.→argonauta.
[男] (刈り取った1頭分の)羊毛,フリース;羊の毛皮.
▲主に神話,聖書の中で用いられる.
〖ギ神〗 金の羊毛皮:イアソン Jasón 率いるアルゴ船乗組員が,黒海の東コルキスの地からこれを奪ってこようとしてさまざまな冒険に出会う.→argonauta.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...