小学館 西和中辞典 第2版の解説
ven・to・le・ra, [ben.to.lé.ra;ƀen.-]
[女]
1 突風,一陣の風.
2 〘話〙 〘軽蔑〙 (突然の奇妙な)思いつき.
3 思い上がり,自負.
tener mucha ventolera|〘話〙 うぬぼれる.
4 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 おなら,屁(へ).
darle (a+人) la ventolera de+不定詞
〘話〙 〈人〉が急に…したくなる.
[女]
1 突風,一陣の風.
2 〘話〙 〘軽蔑〙 (突然の奇妙な)思いつき.
3 思い上がり,自負.
tener mucha ventolera|〘話〙 うぬぼれる.
4 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 おなら,屁(へ).
〘話〙 〈人〉が急に…したくなる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...