ventosa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ven・to・sa, [ben.tó.sa;ƀen.-]

[女]

1 吸盤.

las ventosas del pulpo|タコの吸盤.

ventosa de goma|ゴム製の吸盤.

2 通気孔,通風口,(燃焼器具の)空気取り入れ口;(スチームなどの)空気抜き弁.

3 〖医〗 吸角,吸い玉:体表の患部の血液を吸い寄せた,昔の医療器具.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む