verbo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ver・bo, [bér.ƀo;ƀér.-]

[男]

1 〖文法〗 動詞

verbo intransitivo|自動詞.

verbo transitivo|他動詞.

verbo reflexivo|再帰動詞.

verbo regular [irregular]|規則[不規則]動詞.

verbo auxiliar|助動詞.

verbo copulativo [atributivo]|(ser,estar などの)繋辞動詞.

verbo defectivo|欠如動詞.

verbo deponente|(ラテン語の)異態動詞.

verbo impersonal|非人称動詞

verbo unipersonal|単人称動詞.

2 言葉;言葉遣い,話しぶり.

verbo poético|詩的表現.

3 [V-]〖宗〗 御(み)言葉:三位一体の第二位であるキリスト.

El Verbo se hizo carne.|言葉は肉となった(◆キリストのことを指す).

4 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 雄弁,能弁.

[←〔ラ〕verbum「言葉,語;動詞」;[関連]verbal, verboso, verbigracia, adverbio, proverbio. 〔英〕verb

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む