小学館 西和中辞典 第2版の解説
ver・de・ar, [ber.đe.ár;ƀer.-]
[自]
1 緑色がかる,緑色を帯びる.
2 芽を吹く,新緑に覆われる.
El campo empieza a verdear.|野が青々としてきた.
3 〘ラ米〙 (ラプラタ) マテ茶を飲む;〈動物が〉草を食べる.
[自]
1 緑色がかる,緑色を帯びる.
2 芽を吹く,新緑に覆われる.
El campo empieza a verdear.|野が青々としてきた.
3 〘ラ米〙 (ラプラタ) マテ茶を飲む;〈動物が〉草を食べる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...