小学館 西和中辞典 第2版の解説
**ver・ti・cal, [ber.ti.kál;ƀer.-]
[形] 垂直の,鉛直の;直立した(⇔horizontal).
líneas verticales|垂直線.
en posición vertical|直立して.
━[女] 〖数〗 垂直線.
━[男] 〖天文〗 鉛直圏:天頂を通る天球上の大円.
[←〔後ラ〕verticālis[形] 「頂上に向かう」が原義;〔ラ〕vertex「うず」より派生;[関連]verter. 〔英〕vertical]
[形] 垂直の,鉛直の;直立した(⇔horizontal).
líneas verticales|垂直線.
en posición vertical|直立して.
━[女] 〖数〗 垂直線.
━[男] 〖天文〗 鉛直圏:天頂を通る天球上の大円.
[←〔後ラ〕verticālis[形] 「頂上に向かう」が原義;〔ラ〕vertex「うず」より派生;[関連]verter. 〔英〕vertical]
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...