小学館 西和中辞典 第2版の解説
vi・llan・ci・co, [bi.ʝan.θí.ko;ƀi.-∥-.ʎan.-/-.sí.-]
[男]
1 クリスマス祝歌,クリスマスキャロル.
2 〖文学〗 ビリャンシーコ:15-16世紀のスペイン Castilla 地方のリフレインを伴った短い民衆叙情詩.
[copla de villancico(villano+縮小辞)の略]
[男]
1 クリスマス祝歌,クリスマスキャロル.
2 〖文学〗 ビリャンシーコ:15-16世紀のスペイン Castilla 地方のリフレインを伴った短い民衆叙情詩.
[copla de villancico(villano+縮小辞)の略]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...