小学館 西和中辞典 第2版の解説
vin・di・car, [bin.di.kár;ƀin.-]
[102][他]
1 復讐(ふくしゅう)する,報復する.
2 (文書で)擁護する;〈嫌疑などを〉晴らす.
3 〖法〗 〈財産・権利などを〉主張する,要求する(=reivindicar).
━~・se
[再]
1 復讐[報復]する.
2 自己弁護する;〈自分の汚名・嫌疑を〉晴らす.
[102][他]
1 復讐(ふくしゅう)する,報復する.
2 (文書で)擁護する;〈嫌疑などを〉晴らす.
3 〖法〗 〈財産・権利などを〉主張する,要求する(=reivindicar).
[再]
1 復讐[報復]する.
2 自己弁護する;〈自分の汚名・嫌疑を〉晴らす.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...