viso

小学館 西和中辞典 第2版の解説

vi・so, [bí.so;ƀí.-]

[男]

1 〘主に複数で〙 つや,光沢;(光の具合で布地に表れる)玉虫模様.

tela de seda azul con visos morados|紫色の光沢のある青い絹.

viso cambiante|玉虫色.

dar visos a una tela|布地にモアレ加工を施す.

hacer visos|〈布地などが〉玉虫色に輝く.

2 〘主に複数で〙 様相,様子.

tener visos de...|…のようである,…のように見える.

3 (透ける服の下に着る)アンダードレス.

a dos visos

二様の見方[目的]で.

de viso

〈人が〉重要な,著名な.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む