vocal

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**vo・cal, [bo.kál;ƀo.-]

[形] 声の,音声の,発声の.

cuerdas vocales|声帯.

órganos vocales|発声器官.

música vocal|声楽.

━[男] [女] (特に発言権を有する)会員,団員;理事.

vocal de una comisión|委員会メンバー.

━[女] 〖音声〗 母音

vocal abierta [cerrada]|開[閉]母音.

vocal débil [fuerte]|弱[強]母音.

vocal nasal|鼻母音.

▲「二重母音」は diptongo,「三重母音」は triptongo. →consonante.

[←〔ラ〕vōcālemvōcālisの対格)[形] 「声の;響きのよい」,[女] 「母音」(vōx「声;音」より派生);[関連]vocalizar, vocalista, semivocal. 〔英〕vocal「声の」,vowel「母音」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む