volcan

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**vol・cán, [bol.kán;ƀol.-]

[男]

1 火山

volcán activo|活火山.

volcán apagado [extinto]|死火山.

volcán inactivo [dormido]|休火山.

2 激情.

3 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) 断崖,絶壁.

(2) (中米) (プエルトリコ) 〘話〙 大量.

un volcán de...|大量[たくさん,山積み]の….

(3) (アルゼンチン) (コロンビア) (ボリビア) (アンデスの夏の)雪融け水,土砂流.

(4) (コロンビア) 崩壊.

(5) (プエルトリコ) 轟音(ごうおん);騒動.

estar sobre un volcán

非常に危険な状態にある;窮地に立っている.

[←〔ポルトガル〕volcão ←〔ラ〕VolcānusまたはVulcānus「(火と鍛冶(かじ)の神)ウルカヌス」;[関連]volcánico. 〔英〕volcano

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む