小学館 西和中辞典 第2版の解説
zam・bu・llir, [θam.bu.ʝír∥-.ʎír/sam.-]
[72][他] (水中に)投げ込む,潜らせる;浸す,つける.
━~・se
[再]
1 (水に)飛び込む,潜る.
2 ⸨en... …に⸩ 没頭する,身を投ずる.
zambullirse en el trabajo|仕事に熱中する.
3 隠れる,潜む.
[72][他] (水中に)投げ込む,潜らせる;浸す,つける.
[再]
1 (水に)飛び込む,潜る.
2 ⸨en... …に⸩ 没頭する,身を投ずる.
zambullirse en el trabajo|仕事に熱中する.
3 隠れる,潜む.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...