zapatear

小学館 西和中辞典 第2版の解説

za・pa・te・ar, [θa.pa.te.ár/sa.-]

[他]

1 足で踏み鳴らす.

2 〈人を〉虐待する,手荒く扱う.

3 〖スポ〗 (フェンシング)剣先で連続して突く.

━[自]

1 足を踏み鳴らす;(フラメンコで)サパテアードを踊る;タップダンスを踊る.

2 〈馬などが〉脚踏みをする.

3 〈帆が〉強くはためく,シバーする.

4 〈ウサギが〉前脚で地面をたたく.

~・se

[再] 〘話〙 一歩も後に引かない.

saber zapateárselas

〘話〙 身の処し方がうまい.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む