小学館 西和中辞典 第2版の解説
za・ra・ban・da, [θa.ra.ƀán.da/sa.-]
[女]
1 〖音楽〗 サラバンダ:16-17世紀にスペインで流行したカスタネットを持って踊る踊り[舞曲].
2 〘話〙 騒動,大騒ぎ.
armarse una zarabanda|一騒ぎする.
3 〘ラ米〙
(1) (メキシコ) 〘俗〙 殴打,なぐりつけ.
(2) (米国) 尻(しり)をたたくこと.
[女]
1 〖音楽〗 サラバンダ:16-17世紀にスペインで流行したカスタネットを持って踊る踊り[舞曲].
2 〘話〙 騒動,大騒ぎ.
armarse una zarabanda|一騒ぎする.
3 〘ラ米〙
(1) (メキシコ) 〘俗〙 殴打,なぐりつけ.
(2) (米国) 尻(しり)をたたくこと.
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...