zeugma

小学館 西和中辞典 第2版の解説

zeug・ma, [θéuǥ.ma/séuǥ.-], zeu・ma, [θéu.ma/séu.-]

[男] 〖文法〗 〖修辞〗 くびき語法:ある単語が同一構文の中で続いて現れるとき,最初の1語だけを残して他を省略する語法.

⇒Uno tomó la pala, otro un pico y el tercero un rastrillo.|ひとりがスコップを,別のひとりがつるはしを,そしてもうひとりがくま手を手にした.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む