cuiller

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

cuiller/cuillère

[女]

❶ スプーン;1さじの分量;柄杓(ひしやく).

❷ 〚釣〛スプーン;(手榴弾の)安全装置.

❸ [話]手.

en deux coups deà pot

[話]てきぱきと;手っ取り早く.

être à ramasser à la petite

[話]半死半生だ;くたくただ.

ne pas y aller avec le dos de la

[話]ずけずけものを言う.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む