ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説
prélèvement
[男]
❶ (一部の)採取,抽出;採取見本.
❷ (金額の)先取り,控除,天引き.
❸ ~ automatique(口座からの)自動支払い.
❹ 〚税〛課税,徴収.
❺ (EC の)輸入課徴金.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
[男]
❶ (一部の)採取,抽出;採取見本.
❷ (金額の)先取り,控除,天引き.
❸ ~ automatique(口座からの)自動支払い.
❹ 〚税〛課税,徴収.
❺ (EC の)輸入課徴金.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...