reserve

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

réserve

[女]

❶ 貯え,予備,備蓄.

en ~|予備に.

❷ 倉庫,収蔵庫;(美術館の)非公開収蔵品.

❸ 慎重さ;遠慮.

obligation de ~|(公務員の)守秘義務.

❹ 留保(条件);制限.

❺ 保護地域.

~ de chasse|禁漁区.

❻ ((複数))資源,(資源の)埋蔵量.

les ~s de poissons|魚資源

les ~s du thon|マグロ資源.

❼ 〚経〛積立金,準備金;〚法〛遺留分;〚軍〛予備役;((複数))予備隊.

être sur la

慎重な態度を保つ.

faire dess sur ...

…に全面的には賛成しない.

sans

留保なしに[の],全面的に[な].

sous toute

条件つきで;真偽の保証なしで.

réservé, e

[形]

❶ 慎重な;慎み深い.

❷ 専用の.

chasse ~e|禁猟地

quartier ~|赤線地帯.

❸ 予約済みの.

❹ 〚カト〛cas ~s 留保事項.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む