もっとも

小学館 和西辞典の解説

もっとも

1 (当然)

もっともな

razonable, justo[ta], legítimo[ma], natural

もっともな意見|opinión f. razonable

ごもっともです|Usted tiene razón.

もっともらしい

もっともらしい嘘|mentira f. creíble

もっともらしい顔をする|⌈poner [tener] cara de circunstancias

2 (しかし) pero, aunque, sin embargo

全部暗記しました、もっとも次の日は全部忘れましたが|Lo aprendí todo de memoria, aunque al día siguiente lo olvidé todo.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む