ハンドル

小学館 和西辞典の解説

ハンドル

(自動車の) volante m., (自転車の) manillar m., (機械の) manubrio m.

ハンドルを回す|girar el volante

ハンドルを握る|conducir un coche, ⸨中南米⸩ manejar un carro

ハンドルを切る|girar el volante

ハンドルをとられる|perder el control del coche

左ハンドルの車|coche m. con volante a la izquierda

ハンドルさばき

manejo m. del ⌈coche [volante]

ハンドルネーム

sobrenombre m., mote m., apodo m.

ハンドルネームを使う|usar un ⌈apodo [sobrenombre]

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む