小学館 和西辞典の解説
太鼓
tambor m.
太鼓を叩く/太鼓を打つ|tocar el tambor
小太鼓
tamboril m.
大太鼓
bombo m.
太鼓橋
puente m. de arco
太鼓腹
panza f., tripa f.
太鼓腹の男|hombre m. panzudo
太鼓判
太鼓判を押す|garantizar
太鼓持ち
adulador[dora] mf.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...