日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

arena f.

白い砂|arena f. blanca

砂をまく|echar arena

砂にうずもれる|enterrarse en la arena

砂を噛むような|soso[sa]

砂の/砂状の

arenoso[sa]

砂遊び

砂遊びする|jugar con la arena

砂嵐

tormenta f. de arena

砂煙/砂埃

polvareda f., nube f. de arena

砂煙を上げる|levantar una polvareda

砂地

arenal m.

砂時計

reloj m. de arena

砂場

cajón m. de arena

砂浜

playa f.

砂袋

saco m. de arena

砂山

dunas fpl.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む