遣る

日本語の解説|遣るとは

小学館 和西辞典の解説

遣る

(送る) enviar, mandar, (与える) dar, (行う) hacer, (演じる) interpretar, jugar

医者を呼びにやる|mandar a ALGUIEN llamar a un médico

兵士を戦場にやる|enviar a los soldados al frente

娘を大学にやる|mandar a su hija a la universidad

ドアの方に目をやる|dirigir la mirada hacia la puerta

小遣いをやる|dar un poco de dinero ⸨a⸩

スーツケースを持ってやる|ayudar a ALGUIEN a llevar la maleta

やるべきことはちゃんとやりなさい|Haz lo que ⌈tienes [tengas] que hacer.

まあ一杯やりましょう|Venga, tomemos una copa.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む