遣る

日本語の解説|遣るとは

小学館 和西辞典の解説

遣る

(送る) enviar, mandar, (与える) dar, (行う) hacer, (演じる) interpretar, jugar

医者を呼びにやる|mandar a ALGUIEN llamar a un médico

兵士を戦場にやる|enviar a los soldados al frente

娘を大学にやる|mandar a su hija a la universidad

ドアの方に目をやる|dirigir la mirada hacia la puerta

小遣いをやる|dar un poco de dinero ⸨a⸩

スーツケースを持ってやる|ayudar a ALGUIEN a llevar la maleta

やるべきことはちゃんとやりなさい|Haz lo que ⌈tienes [tengas] que hacer.

まあ一杯やりましょう|Venga, tomemos una copa.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む