遣る

日本語の解説|遣るとは

小学館 和西辞典の解説

遣る

(送る) enviar, mandar, (与える) dar, (行う) hacer, (演じる) interpretar, jugar

医者を呼びにやる|mandar a ALGUIEN llamar a un médico

兵士を戦場にやる|enviar a los soldados al frente

娘を大学にやる|mandar a su hija a la universidad

ドアの方に目をやる|dirigir la mirada hacia la puerta

小遣いをやる|dar un poco de dinero ⸨a⸩

スーツケースを持ってやる|ayudar a ALGUIEN a llevar la maleta

やるべきことはちゃんとやりなさい|Haz lo que ⌈tienes [tengas] que hacer.

まあ一杯やりましょう|Venga, tomemos una copa.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む