パン

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

パン

pain [男]

パンを焼く|faire cuire du pain;つくる;〔あぶる〕faire griller du pain

パンを焼くにおいがする|Il y a une bonne odeur de pain grillé.

人はパンのみにて生くるにあらず|L'homme ne vit pas seulement de pain.

◆いなか風パン∥pain de campagne [男]
黒パン∥pain bis [男], pain de seigle [男]
クロワッサン∥croissant [男]
食パン∥pain de mie [男]
バゲット∥baguette [女]
バタール∥bâtard [男]
パリジャン∥pain parisien [男]
フィセル∥ficelle [女]
ブリオッシュ∥brioche [女]
ジャム∥confiture [女]
バター∥beurre [男]
マーガリン∥margarine [女]
トースター∥grille-pain [男]
パン生地

pâte à pain [女]

パン生地を寝かす|laisser reposer la pâte

パンくず

miette [女]

パン屋

〔人〕boulanger(ère) [名];〔店〕boulangerie [女]

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む