掛かる

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

かかる(掛かる・懸かる・架かる)

〔時間が〕falloir, prendre;〔金が〕coûter;〔橋が〕être jeté(e);〔ぶら下がる〕être pendu(e) [accroché(e)]

この仕事は時間がかかる|Ce travail prend beaucoup de temps.

3日もかかった|Il a bien fallu trois jours.

勉強を続けるのに学費がかかる|Cela coûte de l'argent de poursuivre ses études.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む