掛かる

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

かかる(掛かる・懸かる・架かる)

〔時間が〕falloir, prendre;〔金が〕coûter;〔橋が〕être jeté(e);〔ぶら下がる〕être pendu(e) [accroché(e)]

この仕事は時間がかかる|Ce travail prend beaucoup de temps.

3日もかかった|Il a bien fallu trois jours.

勉強を続けるのに学費がかかる|Cela coûte de l'argent de poursuivre ses études.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む