相づち

日本語の解説|相づちとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

相づち

また先生にほめられちゃった―ああそう|Le professeur m'a à nouveau fait des compliments.―Ah bon...

また女の子に振られたよ―いつものことだろ|Les filles me laissent tomber à chaque fois.―Ce n'est pas nouveau!

パリですりにあったんだ―それで|Je me suis fait voler à Paris.―Et alors?

このボタンを押せばいいんですよ―なるほど|C'est sur ce bouton qu'il faut appuyer.―Je comprends.

こんどおごってあげる―ほんと?|C'est moi qui t'inviterai la prochaine fois.―C'est vrai?

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む