限る

日本語の解説|限るとは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

限る

limiter, borner, restreindre

限られた|limité(e)

人数を限って入場させる|faire entrer des gens en nombre limité

体が大きいから強いとは限らない|L'homme grand n'est pas toujours fort.

やっぱりワインは赤に限るよ|Il n'y a pas à dire, le meilleur, c'est bien le vin rouge.

彼に限ってうそはつかない|Il serait le dernier à mentir.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む