日本語の解説|とは

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)の解説

vent [男];〔そよ風〕brise [女];〔突風〕bourrasque [女]

きょうは風がある|Aujourd'hui il y a du vent.

風が出る|Le vent s'élève.

風がうなる|Le vent hurle.

風がやむ|Le vent cesse.

風を受ける|recevoir le vent

風を防ぐ|protéger contre le vent

(マーガレット・ミッチェルの)『風と共に去りぬ』|Autant en emporte le vent

風の便り

風の便りに聞く|avoir vent de...

風の吹き回し

どういう風の吹き回しですか|Quel bon vent vous amène?

風を切る

(=すばやく動く)fendre l'air

ふう(風)

フランスふうに|à la française

あんなふうになってはだめです|J'espère bien que tu ne deviendras pas comme ça.

どんなふうにしますか|Vous voulez cela comment?

こんなふうにやる|faire de cette façon-ci

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む