いい加減

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いいかげん
いい加減

1 (適度)



◇いいかげんの
いいかげんの

appropriato, al punto giusto


¶いいかげんに煮たあと|quando è cotto al punto giusto [a puntino]



2 (おざなり)poco se̱rio[(男)複-i



◇いいかげんな
いいかげんな

(無責任な)irresponsa̱bile;(おおざっぱな)grossolano, approssimativo;(あてずっぽうな)a caṣo, a caṣa̱ccio;(根拠のない)infondato


¶いいかげんに勉強する|studiare superficialmente


¶いいかげんな返事をする|dare risposte non ponderate


¶彼のイタリア語はいいかげんなものだ.|Conosce l'italiano in maniera approssimativa.


¶いいかげんなことを言うな.|Non parlare a va̱nvera.



3 (かなり)abbastanza


¶その映画にはいいかげんうんざりした.|Mi sono pro̱prio stufato di que̱l film.


4 (ほどほど)


¶いいかげんにしなさい.|Fini̱scila!


¶おい,いいかげんにしろ.|Ehi, non eṣagerare!/Adesso basta!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android