いらっしゃい

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いらっしゃい

1 (「いらっしゃる」の命令形)


¶こっちにいらっしゃい.|Vieni qui̱.


¶うちにいらっしゃい.|Venga a casa mia.


¶またいらっしゃい.|Ritorna pure./A presto./Arrivederci.


2 (客に)


¶いらっしゃい(ませ).|(ようこそ)Benvenuto!(▲相手の性・数に合わせて語尾変化する)/(店員が)Buongiorno!/Buonasera!/In che cosa posso e̱sserle u̱tile?/Dica!/(お入りください)S'acco̱modi, prego./Entri pure./Prego! Avanti!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む