おどおど

日本語の解説|おどおどとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おどおど


◇おどおどする
おどおどする

e̱ssere timoroso [intimidito]; intimidirsi;(気がかりで)e̱ssere nervoso [in a̱nsia];(怖がって)e̱ssere pauroso [spaventato],tremare(自)[av]di paura




◇おどおどして
おどおどして

timidamente, con timidezza, timorosamente; in a̱nsia; tremante di paura




◇おどおどした
おどおどした

ti̱mido, timoroso; ansioso; pauroso


¶おどおどした目付きで私を見た.|Mi ha guardato spaventato [intimidito/impaurito]./Mi ha rivolto uno ṣguardo ansioso.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android