かつて

日本語の解説|かってとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かつて

(昔)un tempo, una volta;(否定文で)non... mai;(疑問文で)mai


¶かつて栄えた町|una città un tempo fiorente


¶かつての学友|ve̱cchio amico di scuola


¶かつての首相|ex Primo Ministro


¶かつてはここに学校があった.|Qui̱ una volta c'era una scuola.


¶そんなことは未だかつて聞いたことがありませんよ.|Non avevo mai sentito una cosa si̱mile!


¶そんなことをかつて経験したことがあるかい.|Ti è mai capitata una cosa del ge̱nere, in passato?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む