小学館 和伊中辞典 2版の解説
がたっ
1 (何かが動いたり落ちたりする様子)con un gran fracasso
¶がたっと列車は動いた.|Il treno si è mosso sferragliando.
2 (急に変化する様子)
¶今年に入ってがたっと売上げが落ちた.|Con l'ini̱zio di quest'anno gli incassi sono improvviṣamente diminuiti.
1 (何かが動いたり落ちたりする様子)con un gran fracasso
¶がたっと列車は動いた.|Il treno si è mosso sferragliando.
2 (急に変化する様子)
¶今年に入ってがたっと売上げが落ちた.|Con l'ini̱zio di quest'anno gli incassi sono improvviṣamente diminuiti.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...