がっかり

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がっかり


◇がっかりする
がっかりする

(落胆)e̱ssere scoraggiato [demoraliẓẓato/abbattuto];(期待外れ)e̱ssere [sentirsi/rimanere] deluṣo




◇がっかりさせる
がっかりさせる

delu̱dere qlcu.; scoraggiare [demoraliẓẓare/abba̱ttere] qlcu.


¶がっかりさせられる知らせ|noti̱zia scoraggiante


¶彼は試験に落ちてがっかりしている.|È abbattuto [Si è sentito deluṣo/È molto giù], perché non è riuscito agli eṣami.


¶彼はひどくがっかりしたようだった.|Aveva un'a̱ria molto abbattuta [depressa/avvilita].


¶そんなにがっかりするなよ.|Non abba̱tterti così!


¶彼にはいつもがっかりさせられる.|Mi delude sempre!


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む