小学館 和伊中辞典 2版の解説
ごおん
《擬》don
¶寺の鐘がごおんと鳴った.|Si sentì il don della campana del te̱mpio.
¶除夜の鐘があちらこちらでごおんごおんと鳴り出した.|Le campane della notte di capodanno hanno cominciato a risuonare qua̱ e là.
日本語の解説|ごおんとは
《擬》don
¶寺の鐘がごおんと鳴った.|Si sentì il don della campana del te̱mpio.
¶除夜の鐘があちらこちらでごおんごおんと鳴り出した.|Le campane della notte di capodanno hanno cominciato a risuonare qua̱ e là.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...