すっと

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すっと

1 (軽やかに)


¶すっと立ち上がる|alzarsi in sile̱nzio


¶すっと消える|dileguarsi


2 (気分がさっぱりと)


¶言いたかったことを全部言って胸がすっとした.|Dopo ave̱r detto quello che avevo da dire, mi sono sentito sollevato.


¶冷たい水を飲んで気分がすっとした.|Con un bicchiere di a̱cqua fresca mi sono sentito me̱glio.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む