それきり

小学館 和伊中辞典 2版の解説

それきり

1 (それだけ)


¶砂糖はそれきりしか残っていない.|Non c'è che questo zu̱cchero./È rimasta solo questa quantità di zu̱cchero.


¶彼の言ったことはそれきりです.|Questo è tutto quello che ha detto.


2 (それ以来)


¶彼はそれきり顔を見せない.|Da allora non si è più visto.


3 (終わってしまう様子)


¶それきりさ.|È tutto qua̱.


¶話はそれきりになった.|La cosa non ha avuto seguito./Dell'affare non se n'è parlato più.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む