ぞっと

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぞっと


◇ぞっとする
ぞっとする

rabbrividire(自)[es]di [a] ql.co., tremare(自)[av][fre̱mere(自)[av]] di ql.co.




◇ぞっとさせる
ぞっとさせる

far rabbrividire [fre̱mere] qlcu., far rizzare i capelli (in testa a qlcu.), atterrire qlcu. ≪で con≫


¶ぞっとするような|(怖くなる)orripilante/orrendo/raccapricciante/(いやな)ripugnante/schifoso


¶あの光景を思い出すだけでもぞっとする.|Rabbrividisco al solo ricordo di quello spetta̱colo.


¶その話は聞いただけでぞっとする.|Solo a sentire quella sto̱ria mi ve̱ngono i bri̱vidi.


¶ぞっとするほどいやだ.|Mi fa orrore [schifo]./Mi diṣgusta.




慣用ぞっとしない

(感心しない)


¶あまりぞっとしないね.|Non mi attira molto./Non ci tengo tanto.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む