ぞっと

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぞっと


◇ぞっとする
ぞっとする

rabbrividire(自)[es]di [a] ql.co., tremare(自)[av][fre̱mere(自)[av]] di ql.co.




◇ぞっとさせる
ぞっとさせる

far rabbrividire [fre̱mere] qlcu., far rizzare i capelli (in testa a qlcu.), atterrire qlcu. ≪で con≫


¶ぞっとするような|(怖くなる)orripilante/orrendo/raccapricciante/(いやな)ripugnante/schifoso


¶あの光景を思い出すだけでもぞっとする.|Rabbrividisco al solo ricordo di quello spetta̱colo.


¶その話は聞いただけでぞっとする.|Solo a sentire quella sto̱ria mi ve̱ngono i bri̱vidi.


¶ぞっとするほどいやだ.|Mi fa orrore [schifo]./Mi diṣgusta.




慣用ぞっとしない

(感心しない)


¶あまりぞっとしないね.|Non mi attira molto./Non ci tengo tanto.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む