つつく

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つつく

1 (何度も小刻みに突く)pu̱ngere ripetutamente e leggermente ql.co.;(細くとがったもので)stuzzicare ql.co.


¶針[指]でつつく|pu̱ngere ql.co. con un ago [un dito]


¶歯をあちこちつつく|(楊枝などで)stuzzicarsi i denti


¶〈人〉を肱(ひじ)でつつく|dare una gomitata a qlcu.


¶皆で鍋をつつく|mangiare ql.co. seduti intorno a un pentolone


¶藪をつついて蛇を出すな.|“Non destare [ṣvegliare] il can che dorme.”(▲直訳は「眠っている犬を起こすな」)


2 (鳥がついばむ)beccare


¶鳥が餌をつついている.|L'uccello sta beccando il mangime.


3 (けしかける)incitare [spi̱ngere] qlcu. a+[不定詞][a ql.co.]


¶うちの子たちは親につつかれないと勉強しない.|I nostri figli non stu̱diano senza e̱ssere spronati da noi genitori.


4 (欠点などを非難する)


¶彼はいつも人の欠点をつつく.|Colpisce sempre gli altri nei punti de̱boli.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む