どっと

小学館 和伊中辞典 2版の解説

どっと

1 (大勢が一斉に出す声・音)


¶満場がどっと笑った.|Tutto l'udito̱rio è scoppiato (improvviṣamente) a ri̱dere.


2 (一斉に動く様子)tutto a un tratto;(だしぬけに)improvviṣamente


¶海岸に海水浴客がどっとくり出した.|Una moltitu̱dine di bagnanti ha affollato la spia̱ggia [si è affollata sulla spia̱ggia].


3 (にわかに)


¶母は父の死後どっと病の床についた.|Dopo la morte di mio padre, mia madre si è ammalata di colpo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む