ふんだくる

日本語の解説|ふんだくるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふんだくる

1 (奪い取る)strappare via, arraffare


¶彼は私の手からその手紙をふんだくった.|Mi ha strappato di mano la le̱ttera.


¶彼女は財布をふんだくられた.|Le hanno scippato il borsellino.


2 (無法に金を払わせる)


¶バーでビール3本しか飲んでいないのに,3万円もふんだくられた.|In que̱l locale sono dei ladri: ci hanno preso 30.000 yen per tre botti̱glie di birra.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む