まちまち

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まちまち


◇まちまちの
まちまちの

va̱rio[(男)複-i],differente, (di tipo) diverso




◇まちまちに
まちまちに

variamente


¶うわさはまちまちだ.|Le voci che co̱rrono sono contrastanti.


¶この点は新聞によってまちまちだ.|I giornali dive̱rgono su questo punto.


¶この問題について彼らの意見はまちまちだ.|Su questo problema i loro pareri va̱riano.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む