よそ行き

小学館 和伊中辞典 2版の解説

よそゆき
よそ行き

1 (晴れ着)a̱bito(男) 「da cerimo̱nia [da festa/di gala];(外出着)vestito(男) per uscire [della dome̱nica]


¶よそ行きを着てめかしこんでいた.|Portava un vestito elegante./Si vestiva elegantemente.


2 (態度や言葉が改まること)


¶よそゆきの言葉を使う|uṣare espressioni formali

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む