イタリア

小学館 和伊中辞典 2版の解説

イタリア

(国名)Ita̱lia(女);(イタリア共和国)la Repu̱bblica(女) Italiana;(換称)Bel Paeṣe(男)



◇イタリアの
いたりあの

italiano


¶中部[北部/南部]イタリア|Ita̱lia centrale [settentrionale/meridionale]


¶イタリア銀行|la Bancad'Ita̱lia


¶在東京イタリア大使館|l'Ambasciata d'Ita̱lia a Tokyo


¶イタリア式庭園|giardino all'italiana


¶イタリア料理|cucina italiana


¶イタリアに行く|andare in Ita̱lia


¶彼女はイタリア生まれである.|È nata in Ita̱lia.




◎イタリア化
イタリア化
いたりあか

italianiẓẓazione(女)




◇イタリア化する
イタリア化する
いたりあかする

italianiẓẓare




イタリア語
イタリア語
いたりあご

l'italiano(男)


¶上手なイタリア語を話す|parlare in un buo̱n italiano


¶イタリア語を話す[が話せる]|parlare (l')italiano(▲動詞parlareの直接目的語として用いるとき,言語名の冠詞は省略できる)




イタリア史
イタリア史
いたりあし

sto̱ria(女) d'Ita̱lia




イタリア人
イタリア人
いたりあじん

italiano(男)[(女)-a


イタリア

Ita̱lia(女)(公式国名:イタリア共和国Repu̱bblica(女) Italiana)


◇italiano

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む