ギア

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ギア
英 gear

(歯車)ruota(女) dentata, ingrana̱ggio(男)[複-gi];(自動車の)ma̱rcia(女)[複-ce],(変速装置)ca̱mbio(男)[複-i](di velocità);rapporto(男)


¶4段[オートマチック/マニュアル]ギア|ca̱mbio 「a quattro marce [automa̱tico/manuale]


¶前進[バック/低]ギア|ma̱rcia avanti [indietro/bassa]


¶バックギアに入れる|inserire la retroma̱rcia


¶ギアをトップに入れる|me̱ttere [innestare/ingranare] la ma̱rcia più veloce


¶ギアを変える|cambiarema̱rcia


¶ギアをはずす|diṣinnestare [to̱gliere] la ma̱rcia



◎ギアカッター
ぎあかったー

〘機〙freṣa(女),dentatrice(女)




ギアボックス
ぎあぼっくす

〘車〙sca̱tola(女) del ca̱mbio




ギアレバー
ぎあればー

leva(女) del ca̱mbio


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む