グラム

小学館 和伊中辞典 2版の解説

グラム
仏 gramme

grammo(男);(記号)g


¶金4グラム|4 grammi di oro


¶生ハム100[200]グラム|un etto [due etti] di prosciutto crudo(▲ettoはettogrammo「ヘクトグラム」の略で100グラムを表し,特に食品店などで使われる)



◎グラムイオン
ぐらむいおん

〘化〙grammo-ione(男)




グラムカロリー
ぐらむかろりー

〘化〙caloria-grammo(女)




グラム原子
グラム原子
ぐらむげんし

〘化〙grammoa̱tomo(男)




グラム当量
グラム当量
ぐらむとうりょう

〘化〙grammo-equivalente(男)




グラム分子
グラム分子
ぐらむぶんし

〘化〙grammomole̱cola(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む