小学館 和伊中辞典 2版の解説
ケース
英 case
1 (箱,容器)sca̱tola(女);(内側に布など張ってあるもの)astu̱ccio(男)[複-ci];(特定の目的に作られたもの)cassetta(女);(布・革製)borsa(女)
2 (事例,場合)caṣo(男)
caṣi̱stica(女)
a seconda dei caṣi, caṣo per caṣo
1 (箱,容器)sca̱tola(女);(内側に布など張ってあるもの)astu̱ccio(男)[複-ci];(特定の目的に作られたもの)cassetta(女);(布・革製)borsa(女)
2 (事例,場合)caṣo(男)
caṣi̱stica(女)
a seconda dei caṣi, caṣo per caṣo
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...