ショック

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ショック
英 shock

(物理的,精神的)〔英〕shock[ʃɔk](男)[無変];(精神的)colpo(男),violenta emozione(女);(電気の)scossa(女)(ele̱ttrica);〘医〙collasso(男)


¶電流のショックを受ける|pre̱ndere la scossa


¶ショックで死ぬ|morire(自)[es]per uno shock/(薬の)morire di shock anafila̱ttico


¶その知らせに彼はショックを受けた.|È rimasto scioccato [ṣbigottito] dalla noti̱zia.


¶この事件は世界中にショックを与えた.|Il fatto ha scosso [colpito] tutto il mondo.


¶私は衝突のショックを感じた.|Ho risentito dello shock dello scontro.



◎ショックアブソーバー
しょっくあぶそーばー

〘車〙ammortiẓẓatore(男)




ショック死
ショック死
しょっくし

morte(女) per collasso;(薬の)morte(女) 「per shock anafila̱ttico [anafila̱ttica]




ショック療法
ショック療法
しょっくりょうほう

〘医〙terapia(女) d'urto


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む