スープ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

スープ
英 soup

zuppa(女);(すまし汁)brodo(男);(具の入った)minestra(女);(コンソメ)〔仏〕consommé[konsommé](男)[無変];(ポタージュ)〔仏〕potage[potáʒ](男)[無変];minestra(女) passata⇒料理【用語集】


¶魚のスープ|zuppa di pesce


¶野菜スープ|zuppa di verdure/brodo vegetale


¶パスタ入りスープ|minestra [minestrina/pasta] in brodo


¶スープを飲む|bere il brodo/mangiare la zuppa



◎スープ皿
スープ皿
すーぷざら

scodella(女),tazza(女),cio̱tola(女)




スープストック
すーぷすとっく

brodo(男);(固型の)dado(男)


¶スープストックを作る|preparare il brodo




スープ鉢
スープ鉢
すーぷばち

zuppiera(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android