タイヤ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

タイヤ
英 tire

gomma(女),pneuma̱tico(男)[複-ci](▲pneumaticoの冠詞は,原則上はuno, loであるが,un, ilが使われることが多い);(チューブタイヤの外側)copertone(男);(車輪)ruota(女)⇒自動車【用語集】


¶前[後]のタイヤ|pneuma̱tici anteriori [posteriori]


¶スタッドレス[スパイク/スノー]タイヤ|pneuma̱tico 「con battistrada scolpito [chiodato/antineve[無変]]


¶スペアタイヤ|ruota di scorta


¶ラジアルタイヤ|(pneuma̱tico) radiale/cinturato


¶タイヤの空気圧|pressione del pneuma̱tico


¶タイヤに空気を入れる|gonfiare una gomma


¶タイヤにチェーンを掛ける|me̱ttere le catene alle gomme


¶タイヤがぺしゃんこだ.|La gomma è ṣgo̱nfia [è a terra].


¶タイヤがパンクした.|La gomma è scoppiata.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む